【茶器/茶道具 香合】 染付 隅田川 真葛香斎作(宮川香齋作)

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

サイズ約縦6×横6cm
作者真葛香斎作(宮川香齋作)
木箱
  (棒丸理・129600)
【コンビニ受取対応商品】

【真葛焼】
【宮川香山 (本名:虎之助)】
1842年天保13年 宮川香山は京都府真葛原に生まれる1916年75才没
 明治時代の日本を代表する陶芸家・陶工です。
 高浮彫、真葛焼きの創始者。
1866年慶応02年 幕府から御所献納の品を依頼される名工に。
1870年明治03年 薩摩の御用商人梅田半之助、実業家鈴木保兵衛らに招聘される。
1871年明治04年 横浜に輸出向けの陶磁器を作る工房・真葛釜を開く。
1876年明治09年 高浮彫で作られた真葛焼きはフィラデルフィア万国博覧会に出品される。
【2代 宮川香山 初代の子(本名:宮川半之助】
【3代  香斎】
【4代 宮川香斎/初代 真葛香斎】
 2代宮川香斎の次男
1897年明治30年~1987年昭和62年
1913年大正02年 4代宮川香斎を襲名
1929年昭和04年 久田家11代無適斎宗也に入門
1934年昭和09年 無適斎宗也より「真葛焼」の箱書を授かって「真葛香斎」を名乗る。
【2代 真葛香斎/5代 宮川香斉】
1992年大正11年 東京生まれ
1946年昭和21年 国立陶磁器試験所に伝修生で入
1969年昭和44年 4代香斎に婿養子に入る
1972年昭和47年 5代宮川香斎を襲名or同時に
 13代 表千家 即中斉宗左宗匠より真葛印を拝領。2代 真葛香斉を襲名
 師 4代 宮川香斉・5代 清水六兵衛氏
【3代 真葛香斎/6代 宮川香齋】
1944年昭和19年 京都市に生れる
1970年昭和45年 東京造形大学美術学部彫刻専攻卒業
1976年昭和51年 京都の真葛窯に入り、以後五代目宮川香齋の補佐をする
2002年平成14年01月 6代 宮川香齋を襲名する
 同年大徳寺僧堂龍翔寺嶺雲室高田明浦老師より真葛の印賜る。作品に使用する


残り 1 49896円

(8 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 09月12日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから